東へ

5年前に製品版を購入してついに攻略できなかったマップをやってみる。

ヒンケルが平和を求めて東へ進む。そこに何が待つのか。

概要


ミニマップ


今回は現金を確保してとっととトンズラしようって話らしい。


勇者の進行マップ。
町(括弧は人口):01(左下の見切れているところ):ミュートス(12) 02:ヘルリヒ(8) 04:ケーニヒ(10) 06:タルパワ(8) 07:ミークス(12) 09:ドレクス(8) 11:パキノス(6) 12:スローモスク(8) 14:タレン(20) 
03:ランツェヒの塔 05:カローナン 08:クワス塔 10:アシフ離宮 13:クレムカウ塔 15:アシフ宮殿

国は05までエルベルグ、10までビエルイ・ヴォカト、15までヴォカト

ミークス方面はタルパワと直接道で繋がなくても、海に抜けるルートを建設すれば他都市との貿易が可能。

攻略

勇者には最高の武器を持って抗ってもらいたい。
が、鉄製武器・防具が売れるのはタルパワ以降。そこまで耐えられるかどうか…

まずは小麦から販売していきたいが、小麦→衣服→雑貨→木製武器・防具で間に合うか?
…と思ったら、初期の金額で衣服まで行けることが判明。

1週1日、布の服をミュートス・ヘルリヒ・ケーニヒで販売。残り2000G。

12週5日、勇者がエルベルグを解放。
17週1日、こん棒の生産を開始。

22週1日、ドレクスまで到達。57000Gが貯まったら鉄製武器を製造開始。

25週2日、貯まったので鋼の剣の製造を開始。

29週2日には雑貨の製造も開始し日商4000Gを安定化させる。

このまま進めると…

37週7日、完全勝利。
つい夢中になってやったら攻略してた。

このゲームの面白さが伝わったかどうかが不明すぎる。

「世界の半分を商人にやろう 攻略」トップに戻る
「ちや14歳」に戻る